トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 妊娠が分かったら > 里帰り出産妊婦健康診査費用助成

更新日:2023年8月31日

ここから本文です。

里帰り出産妊婦健康診査費用助成

助産所や、里帰り出産により都外の医療機関で妊婦健康診査を受診する方への制度です。

助産所や里帰り出産により都外の医療機関で妊婦健康診査を受診したことによって、妊婦健康診査受診票が使用できず、自費で支払った方に対して、費用の一部を助成します。

対象

次の1、2の両方に該当する方

  1. 妊婦健診受診日に千代田区に住民登録のある方
  2. 妊娠届出日以後に、助産所または里帰りにより、都外医療機関で妊婦健診を自費で受診した方(日本国内に限ります)

助成の内容

妊婦健診に要した費用(保険適用外、助成対象の検査項目に限る)を下記の助成限度額の範囲内で助成します。実際に支払った額が助成限度額以下の場合は支払った金額を助成します。

助成回数は、妊婦健康診査14回、超音波検査2回、子宮頸がん検診1回を限度とします。

ただし、助産所で受診する場合は、1回目の妊婦健康診査、超音波検査と子宮頸がん検診は、助成対象になりません。

助成対象の検査項目については、「妊婦健康診査費用の助成」のページをご覧ください。

(1)受診日が令和5年4月1日~令和6年3月31日の助成限度額(令和5年度)

助成限度額の一覧

助成限度額

都外医療機関

助産所

妊婦健診1回目(水色の受診票)

10,880円

助成対象外

妊婦健診2回目~14回目(黄色の受診票)

5,090円

5,090円

超音波検査(白色の受診票)

5,300円

助成対象外

子宮頸がん検診(桃色の受診票) 3,400円 助成対象外

(注意) 助成額は受診した年度の助成限度額が適用されます。

(2)受診日が令和4年4月1日~令和5年3月31日の助成限度額(令和4年度)

助成限度額の一覧

助成限度額

都外医療機関

助産所

妊婦健診1回目(水色の受診票)

10,850円

助成対象外

妊婦健診2回目~14回目(黄色の受診票)

5,070円

5,070円

超音波検査(白色の受診票)

5,300円

助成対象外

子宮頸がん検診(桃色の受診票) 3,400円

助成対象外

(注意) 助成額は受診した年度の助成限度額が適用されます。

申請方法

所定の申請書に必要事項を記入、押印し、次の書類を千代田保健所健康推進課へ、郵送または持参してください。

  1. 妊婦健康診査費用助成金申請書兼口座振替依頼書(PDF:213KB)
    妊婦健康診査費用助成金申請書兼口座振替依頼書(記入注意事項)(PDF:260KB)
  2. 未使用の「妊婦健康診査受診票」、「子宮頸がん検診受診票」および「妊婦超音波検査受診票」のうち該当するもの(注釈1)
  3. 医療機関または助産所の領収書、診療明細書のコピー(注釈2)
  4. 母子健康手帳の「表紙」、「妊娠中の経過」欄のコピー

(注釈1) 都内他区市町村から転入した方は、他区市町村の未使用受診票を提出してください。
(注釈2) 母子健康手帳記載の診察月日と領収書の診察月日が一致していることが必要です。

  • 申請書兼口座振替依頼書は、保健所にも用意しています。
  • 窓口で申請書兼口座振替依頼書を記入する場合は、振り込み先の口座番号のわかるもの(通帳など)と印鑑(スタンプ印不可)を、持参してください。
  • 数回分を申請する場合は、一括して申請してください。

申請者

妊婦健康診査等を受診した方(申請手続きをする方は代理人でもかまいません)

申請期間

出産の日から1年以内

支払方法

内容を確認のうえ、指定の銀行口座へ振り込みます。申請受付から入金まで2~3か月かかります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

千代田保健所健康推進課保健予防係

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14 

電話番号:03-6380-8552

ファクス:03-3262-1160

メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?